2024年 11月 の投稿一覧

Keitaro Matsumori 2024.11.22 新曲『I Don`t Care About You』をリリース

ALL BY Keitaro Matsumori

2024.11.22 にリリースする新曲『I Don`t Care About You』は
作曲、作詞、ミックス・マスタリング 全て
Keitaro Matasumori が手がけた
初めての曲。

これまでの曲は、音楽活動と当初から出会った
当時高校生のビートメイカー zty(前頭葉)
から提供してもらったビートを zty とともに
アレンジ。
Keitaro はこのビートにのせて、
メロディ、歌詞をつけ
プロデュースしてきた。

Keitaro の音楽創作に深く影響を与えている
アーティストの創造の波動が
彼の創作インスピレーションを掻き立て
ビートをつくりたいという想いを
増幅させ、
今まで触ったことのなかった、
ビートを作る機械
MIDIコントローラー(MPK)を独学で学ばせた。

何度もビートを作り
造っては壊し
そして、今回のビートに至った。

Keitaro の目指すアーティスト像
人としてこうありたいと願う
想いと魂の叫びが
この新曲『 I Don’t Care About You 』に
注ぎ込まれ、
聴く人の魂を揺さぶる楽曲に仕上がっている。

今の社会を生き、悩み葛藤するあなたに伝えたい

新曲 『 I Don’t Care About You 』は Keitaro Matsumori が
音楽活動をはじめ、苦悩し葛藤した
自分自身が体験したことを歌詞に込めている。

音楽では食っていけない。
いいね、好きなことをやれて。

周りの人のそれぞれの価値観がのった言葉を
音楽活動をはじめた頃からもらってきた。

心からKeitaroの音楽活動を応援してくれる仲間もいる。

いろんな思念が言葉にのって、
Keitaroの心を揺さぶる。

バイトと音楽活動を両立させてきた。

現実を見ると、言われた通り。
しかし、Keitaroが進もうとしている世界は
こことは違う。
現実と未来の大きな矛盾にも悩まされた。

しかし、湧き出てくる音楽たちに背を向けることなく
毎日、音と自分の言葉に向かい合った。
その日々を歌詞に込めた。

金ない金ないなんて嘆いてる暇ない
Lonely night 越し
鏡の中向き合い
まだ足りないまだ足りない
綺麗事ばかり嫌になる
不安に押しつぶされ行き先すら見失う

Keitaro Matsumori 『 I Don’t Care About You 』より

この歌詞に、共感できるリスナーは多いのではないだろうか。
ふうでごうは、この歌詞に心を鷲掴みにされる。

この曲の keitaro Matsumori のメッセージは

自分の体験から
“周りの人を変えることは簡単にはできないから
まずは、自分が変わる”

急速に変わっていくこの世の中を
流されるまま、不安を隠しながら生きている人への
讃歌になるに違いない。

新曲『 I Don’t Care About You 』ビートへのこだわり

初めてこの曲を聴く人は
脳が揺れるような低音に驚くだろう

洋楽のHipHopをこよなく愛するリスナーは
Ye、Tyler, The Creator をイメージするかもしれない

ビートの中で緩急をつけ
主にドラムパターンの変化
オールドスクールなドラムから
現行のトラップ(重いキックから808) への変化
を意識した。

まるで、時代を行き来しているような感覚になる。

何層にもわたるシンセサイザー、コーラスのレイヤー
音の足し算引き算により
リスナーに自分が主人公になったような没入体験を
してもらえるだろう。

ふうでごうのつぶやき

これは、リリースすべき

『 I Don’t Care About You 』のデモ

最初のフレーズを聴いた瞬間に湧き出た感情。
Keitaroの近くにいるから、そう思ったのではない。
純粋に、音楽Lover として
多くの音楽を愛する人たち、
音楽を必要とする人たちに届けてほしいと
願った。
この曲を待っている人が世界中にいる。

それから、Keitaro が ユニバースから受け取った
ありったけのインスピレーションと
弛まぬ努力でこの曲は重厚感を増して

とうとう、2024年11月22日にお披露目できる。

芸術活動に努力という言葉は似合わないかも知れない。
それならば、多くの曲を聴き、技術を学び、
という言葉に置き換えてみよう。

ありがたいことに、MIDIコントローラーを
keitaro Matsumori が手にした日から
彼の作ったビートを聴かせてもらう機会を
もらっている。
1年くらい前のことだったろう。
彼が楽しそうにMIDIコントローラーの
パッドを叩いて見せてくれた。
バイトと生活とショート動画の制作を繰り返す日々
その中で、ほぼ毎日
「曲を作る」時間をとってきたという。

MIDIコントローラーとソフトがあれば
ビートが作れる。

そう思う人もいるだろう。

しかし、ここにアーティストの想いを乗せ
リスナーの魂を揺さぶれる曲をつくるのは
また別。

この世にバズを起こす曲は多数あれど

その時代を彩り、
時代を超えて愛される曲は一握り

認知のためにはバズもあったほうがいい
けれど私たちチームの目指すところは
そこではない。

まだまだ拡散能力が低い、
それぞれのSNSサイト

いかにプロモートしていくか
いや、
リリース前からこのプロモートは
始まっている。

『 I Don’t Care About You 』

ディストリビューターに提出した日
この曲は Keitaro の手を離れた。
Keitaro Matsumori という音楽の泉で愛された曲が
この世界で愛を伝えるために

まるで、我が子が世界に揉まれ成長するのを
見守る生みの親のように

『I Don’t Care About You 』が世界で大暴れし
人々の耳に届き、愛される

その成長を見守っていこう。

Keitaro, I proud of you.

2024年12月12日初ワンマンLIVE開催決定!

2024年12月12日(木)に
Keitaro Matsumori 初ワンマンLIVE開催が決定しました!

”ゼロ”
スタートラインに立つという意味も込めて
今回のLIVEを名付けました。
場所は東京都人形町サンゴロ(356)カフェ
開演は20時

チケットはKeitaro Matsumori インスタグラムアカウントより
購入できます。

このままでは今年の目標の一つに手が届かない

ファーストライブへの思いはアーティストは誰でもあるはず。
特にワンマンライブ。
Keitaroにもライブをする場所、ファンの人たちとの距離、
どんなライブをしたいかなど
ライブへのおもいを育んでいました。

今年の我がチームの目標の一つがライブをすること。

この目標に向かって、新曲、SNS投稿を続けました。

曲を出し、SNS投稿を続けていれば、
Keitaro、曲にファンがついてくれて
登録者数が伸び、
ライブができるキッカケがどこかでくるかも

という考えと、

音楽活動がSNS投稿中心になっていることへの疑問

色々なことを話し合いながら夏を過ごしました。

Keitaroはバイトをしながら曲をつくり、
曲を完成させ、
SNS用の投稿の準備(撮影・動画編集・投稿)
自分の時間は音楽活動に充てていて、
その先への想いはあるものの
まず時間的に次へのステップを踏み出せずにいました。

サポートしているふうでごうは仕事の休みの日に撮影に協力。

生活をするためにアルバイト、仕事をする。
音楽でいつか生活できるようになるために
そんな日々を送っていました。

Nasそしてスキルアップ

NasのLive
Keitaroのビート制作技術の向上

実際にLIVEへの原動力はこの2つが大きく影響したと思います。

Keitaroの音楽への想いは撮影毎に聞いていましたし、
音楽活動を通して何をしていきたいか、など未来に思いを馳せていました。

日々の出来事、体調に左右され
いつも同じ状態でいるとは申しませんが、
Keitaroの音楽への想いは太く深くなっていると
側で見ていて感じていました。

しかし、人に与えられた時間は24時間と平等。

1人でできることは限られています。

多くの人の関心が
Keitaroの活動、曲に向けられた時
Keitaroの想いを加速させるのだと思います。

その追い風は一歩踏みだす、パワーにもなります。
一歩踏みだすということは、
一つ自分の世界を壁をぶち壊すということ

その日を側で、見れたことは
ふうでごうの魂をふるわせました。

閉店ギリギリ

Nasのライブにパワーをもらい
確か翌週のショート動画撮影の日。
暑かった夏も終わりかけ
自然光が我がチームの頼りなので
動画撮影時間の切り上げが早くなり
今後の打合せをしながら、

どんなLIVEをしたいか、
Keitaroと話が盛り上がっていた時
ふと、
少人数でもLIVEをできる場所は
ないかとサイトを開けてみると

近くに、カフェで少人数のLIVEができる所が

時計は夜の11時を回っていたと思います。
昼間はカフェ、夜は音楽好きの集まるバー
営業は12時まで

前の週はLIVEで季節外れの暑さの中、横浜遠征
この週もショート動画撮影と
二人とも少し疲れが溜まっている中

なぜか行ってみようとということになり
小走りでサイトで見つけた店へと向かいました。

その時は突然に

場所は東京都人形町。
ハリのあるスーツを着た人
小綺麗な服を着た女性
スーツを着た声をかけないキャッチ
飲み屋が並んでいる場所にしては
ギラギラでもなく
とても落ち着いた空気の中
いろんな人を横目に見ながら道を急ぎます

Keitaroに
人形町駅、水天宮駅を指差しで教えてもらった
すぐその先に目的の店はありました。

周りの静けさと一線を画す、
暖かい光が店の外観を包み
青色の扉は
まるで、ドラえもんの “どこでもドア”

防音のためドアは重く
早く入れと言わんばかりに
開けたと同時に押されたように閉まりました。

時計の針は11時30分を指そうとしています。

ロフト風で音楽が木材に染み込んでいるような
まさに音楽を愛する人たちが集ってきた空気が漂う店内
マスターらしき人物がカウンター奥で
作業をしていました。

普通の客のように、
席に座り、ドリンク、食べ物を注文し
店の雰囲気を体全身で感じ

マスターとKeitaroが会話をし

数分後
Keitaroが自分の壁を乗り越えた瞬間
そう
サンゴロ(356)カフェでの
LIVEが決まったのです。

それまで色々と悩んできたものが
一歩踏みだすことで、
“結果を残すためにどうするか?”
この目先の目標ができ、
やることがすっきりとし始めました。

店を出たのが12時

あっという間の瞬間でした。

12月12日FirstLIVE決定

もう動き出しました。
やるか、やらないか。
LIVEなんて我がチームは観に行くことはあっても
やったことも、手伝ったこともありません。
全てが手探り状態。

我がチームの思いは
このファーストライブに来てくれる人は
Keitaro Matsumoriのファムになる。

ファム。
ファミリーのように暖かく心地のいい場所。
たとえ離れても、心のどこかに
何があってもここに戻れば大丈夫と思える
そんな空間を作りたい。

そのために、できることは全部やっていこう。

人形町の店を出て、
閉店作業で忙しい飲み屋さんの前を
ねっとりした夜の空気の
薄暗い道を歩きながら話しました。

ものの数分で場所、日時まで決まり
そして11月1日にチケットを販売開始しました!

是非我がチーム、Keitaro Matsumoriに興味が湧いた方
12月12日(木)東京都人形町 サンゴロ(356)カフェに
会いに来てください。
お待ちしています。

チケット料金 3000円(➕ワンドリンクご注文お願いします)
開場19:00 開演20:00

チケット購入はKeitaro Matsumori インスタグラムより購入できます。
(Spotify Keitaro Matsumoriアカウントからも購入可能)

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
今日も一日笑顔でお過ごしくださいませ。

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ohiruneumeko/fudego.net/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 265

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ohiruneumeko/fudego.net/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 267
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">

カテゴリー

過去の投稿