こんにちは、ふうでごうです。
イヤホンやヘッドホンをつけたまま、お買い物をしている人をよく見かけます。
移動中、イヤホンで音声を聞いていたら、
イヤホンをどのタイミングでハズしますか?

ふうでごうは電車での移動中、イヤホンで音声を聞いていることが多いのですが、
いつもは電車を降りた時イヤホンをはずします。
なんとなく習慣になっていて、どうしてイヤホンをはずすのか考えたことありませんでした。
先日、電車での移動の際、いつものようにイヤホンで音声を聞いていました。
目的の駅に着き、出口に向かうまでの間にイヤホンをハズすはずが、
「このまま聞いていたらどうなるだろう?」
と思い、イヤホンで音声を聞きながら改札口を抜け、
いつもの見知った駅の出口までたどり着きました。
「このままコンビニで飲み物を買ってみよう」
と、そのままコンビニへ
(イヤホンで音を聞いたままです。)
飲み物を手に取り、レジの列へ
ふうでごうのレジの番になり、
支払いの際、小銭で払おうとお財布の中のお金を取ろうとした時
やってしまった~
10円玉がお金を乗せるトレーを超え、店員さんの胸元へジャンプ!!!
10円玉をつまんだ指ではじいでしまったのです。涙
店員さんはあわてて10円を拾って下さいましたが、
ふうでごうの背中には、どわっと苛立ちの感情の波が・・・
(レジは1つしか開いてなくて、後ろに少なくとも3組並んでいました)
失敗して気付く・・・
何気に外していたイヤホン。
常にイヤホンをしていることが習慣になっているのなら、
問題は少なくてすむかもしれませんが、
やっぱり、電車の中だけにしよう。
って思いました。
慣れないと、平衡感覚もおかしくなりますし、
(実は、階段の登り、降りも少し不安でした。)
今やるべき動作にも集中できていませんでした。
(ただ、10円玉をトレーに置くということでしたが)
結果、電車を降りてから、コンビニを出るまでの10分くらいの間の音声はもう一度聞きなおすことになりました。
大げさだと思いますが、
今までの経験から、ふうでごうがおこすであろう危険を察知し
電車を降りるときはイヤホンをはずす
という、無意識の行動そとっていたんだと思いました。
いやいや、人体ってすごいですね。
でも、この失敗からの副産物が。。
実は、この後気が付いたのですが、いい事もあったのです。笑
長くなるので、この続きはまた明日ということで!
今日も読んで下さり、ありがとうございました。