
こんにちは、ふうでごうです。
9月の年中行事をまとめていたら、
「月(Moon)」というワードが頭から離れなくて、
「Moon River」も一緒に書くことにしました。
あわただしかった8月が過ぎ、少しずつ暗くなるのが早くなってきました。
まだまだ昼間は暑いですが、明け方は真夏の寝具では肌寒く感じる日があります。
9月に入り、学校が始まり、会社によっては新しい期が始まりと
8月のワクワクした気持ちを整える(クールダウン)するのはどうかと思いこの「Moon River」を選びました。
もちろん、この記事の最後には9月の年中行事をまとめました。
あわせてお読み下さい。
映画「ティファニーで朝食を」オードリー・ヘップバーン
の「Moon River」
この「Moon River」はオードリー・ヘップバーンが映画「ティファニーで朝食を」で歌うのをイメージして作られた曲だと言われています。
「ティファニーで朝食を」は1961年に公開された映画で、
劇中で歌われたこの「Moon River」はその後多くの歌手によって歌われ続けています。
暑くて、忙しかった8月の疲れを、「Moon River」で癒して、
8月の思い出をリセットして9月を迎えるのもいいかもしれません。
さて、この「Moon River」
映画「ティファニーで朝食を」でオードリー・ヘップバーンが歌うという
前提で作られた楽曲だそうです。
この映画のワンシーンにはいろいろあったようで、
オードリー・ヘップバーンが劇中で歌うのをカットするという話が出たりと
裏話があるようです。
しかし、オードリー・ヘップバーンはカットしないことを主張。
結果、いろんな歌手に歌い継がれています。
Moon River はどこにある?
いつか渡りたくて、懐かしい川
Moon River が気になり調べてみました。
映画はニューヨークが舞台なので、ハドソン川と思いきや、
どうやらMoon River はこの曲を作った
作曲家、作詞家の方がそれぞれの故郷の川(南部)を
イメージして作られたそうで、
実際には存在はしないようです。
Moon River あなたならどんな川をイメージするでしょうか?
今年の夏、思いっきり楽しんだ川
住んでいる近くの川
小さい頃の思い出が詰まった実家の近くの川
あるいは、川を人生とたとえるのもありかもしれませんね。
そういえば、少し前にテレビで再放映があった
「千と千尋の神隠し」
の千は確か溺れそうになった千尋を助けた
「コハク川」
そうそう空にも川が・・
天の川
流れを意識する川もあれば、
川向こうを意識する分断の川もあるでしょう。
きっと、「川」に対するイメージは人ぞれぞれ。
このブログを読んで下さった方のイメージした「川」
「Moon River」はどんな川だったのでしょう。
教えて下さいね。
ふうでごうは、この「Moon River」から
とても温かい、包み込むような
そう、母のような大きくて、優しい川をイメージしました。
実際には存在しない川ですが。。。
そうしてこの歌を聞くと、心がなごみます。
人は、一つの言葉からイメージするものが違う。
「川」をイメージしてと書きましたが、
ふうでごうと同じ川をイメージした方はいなかったと
思います。
「川」だけでなく「犬」にしても、
ふうでごうは、大好きな白い大きなピレネー犬をイメージします。
みなさんは、「犬」を見て、どんな犬をイメージしたでしょうか?
こんなふうに、言葉って人によってイメージするものが全然ちがうんですよね。
だから、会話をすればするほど誤解を生む事もあります。
けれど、人と会話することで、自分の知らなかったことを
知ることもできるし、思いもしない物の見方を得ることもできます。
相手の人の発した言葉だけで人を判断するのではなく、
もっと、その人の背景、周りを見ることで
理解する余裕を持ちたいですよね。
話は元に戻しますが、
月が変わり、バタバタしていて心に余裕がない時、
この「Moon River」を聞いて、
いろんな川をイメージしてみてください。
楽しかった夏の思い出をイメージしながら聞くと
心がほっくりして、気持ちに余裕ができると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。