ChatGPT(チャットジーピーティー)は、アメリカのOpenAIが2022年11月に公開した人工知能(AI)を活用した会話(チャット)ができるツールです。
ChatGPT初心者の方がChatGTP無料版を使ってスマホで画像生成をする方法を徹底解説!
スマホできるので、いつでも、どこでも簡単にChatGPTで画像生成ができます。
(2025年3月20日の情報をもとに作成しています)
DALL-Eとは、OpenAIが開発した画像生成AIで、テキストを基に画像を生成します。DALL-E(ダリ)と読みます。ChatGPT無料版では、このDALL-Eの機能を利用して画像を作成できます。


スマホでChatGPT無料版を使って作った画像。
簡単に画像生成できるよ!
ChatGPTを用意する
ChatGPTアプリをインストール、もしくはウェブ版のChatGPTを準備。
日本語ChatGPTはウェブ版、アプリどちらも無料版が使えます。
スマホではアプリ、ウェブ版どちらもつかえます。どちらか用意しましょう。
今回は無料版ChatGPTにログインし、チャット画面で画像生成をします。
ChatGPTのアカウント作成や基本操作については、以前の記事で詳しく解説しています。
下の以前の記事を参考ChatGPTのアカウントを作成し、基本操作を確認してください。
(↓タッチすると以前の記事が読めます)
ChatGPT無料版、DALL-Eで画像生成の使用制限がある
✔️画像生成回数 : ChatGPT無料版では、1日最大3枚の画像を生成できます。
✔️画像サイズ指定: 画像のサイズ指定はできません。
✔️画像修正機能 : 生成後の修正はChatGPT有料版のみ対応しています。
2025年3月20日の情報をもとに作成しています。

ChatGPT有料版では、より多くの画像が生成できて、
画像比率変更、生成した画像の編集も可能。
画像を生成してみよう

ChatGPTのチャット画面をひらいてね
プロンプトよく聞くけど何?
プロンプトとは、生成したい画像を具体的に言葉で説明する指示文です。
はじめは「何が・何を・どうしている?」を基本にプロンプトを作ると作りやすいです。
ページ上部の犬の写真がプロンプト「犬が浜を走っている」です。
【初心者におすすめ】プロンプトの作り方(ふうでごう流)
①作りたい画像をイメージして「何が、何を、どうしている」を考える。
「犬が、浜を、走っている」
②画像生成の精度を上げたい場合
「どんな犬?」「どんな浜?」「どんなふうに走っている?」
「茶色いシェパードが、夕日に染まっている浜を、跳ねるように走っている」
③どんな描き方をするかを決めます。写真(リアル)、イラスト、水彩画など
「イラストで、茶色いシェパードが、夕日に染まっている浜を、跳ねるように走っている」
④色合い、雰囲気 ①に時間・季節を入れてみよう。
「いつ、何が、何を、どうしている」
いつを入れることで、画像生成の全体的な色合い、雰囲気が決まります。
「いつ」の部分は時間、季節ではなく、「全体的にパステルカラーで描く」でもいいです。
「イラストで、夏の日の夕方、茶色いシェパードが、夕日に染まっている浜を、跳ねるように走っている」
できたプロンプト
「イラストで、夏の日の夕方、茶色いシェパードが、夕日に染まっている浜を、跳ねるように走っている」の画像生成をお願いします。
初心者でもすぐにできるChatGPT無料版 画像生成
1. ChatGPTのチャット画面を開き、プロンプトを入力します。
例:「猫が縁側で昼寝をしている」シーンをイラストで生成してください。」

2. プロンプトを入力し、送信します。

3. ChatGPTが画像を生成し、結果を表示します。


著作権に違反する内容や既存のキャラクターを模倣した画像は生成できない。
プロンプトにも使用できないよ。
4. ChatGPT無料版で生成した画像をスマホの「写真」に保存します。(画面 は iPhoneです。)
①生成した画像を長押し。
②「写真に保存する」をタップ
③iPhoneであれば写真に保存される



「猫が縁側でお昼寝をしているシーン」猫がリアル。
縁側…。可愛いのでよしとしよう。


「猫がお味噌汁を飲んで、犬がカレーライスを食べている絵」の生成画像
可愛いけど、スプーンが浮いている…


「猫が缶ビールを持って、犬がちくわを持って桜の木の下でお花見をしているシーン」
の画像生成。ちくわ持ってない…。可愛いからこれでもいい!
プロンプトの精度で画像生成は変わる。最後はChatGPTにおまかせ。
ChatGPT無料版で生成した画像はSNSで使える(商用利用可能)
ChatGPT無料版で生成した画像は商用利用可です。チラシや回覧板などに利用できる他、
SNSへの投稿にも使用できます。以下の点を読んでモラルをもって使用しましょう。
商用利用の際の注意点
1. コンテンツポリシーの遵守
・画像が違法・有害・誤解を招く内容でないことが求められます。
・他者の著作権や商標権を侵害しないようにしましょう。
2. DALL-Eの利用規約
・OpenAIのコンテンツポリシーに従う必要があります。
3. クレジットの表記(任意)
・商用利用にクレジット表記は必須ではありませんが、
DALL-Eで生成したと明記すると誠実な対応となるでしょう。
4. 人物やブランドの描写
・実在の有名人やブランドに酷似した画像の使用には
注意が必要です。

追記:ChatGPT無料版で生成した画像が編集可能(時間帯による)

ChatGPT無料版で
画像の編集ができたよ
ChatGPTチャット画面で生成された画像を軽くタップ(長くタップすると保存になる)
編集画面になる。画像の一部を変更したいのであれば、「選択する」をタップ

指で、変更したい場所を指定。塗りつぶす。
終われば「次へ」をタップ

チャット入力画面に、先ほど変更場所を指定した写真が入る
指定した変更場所をどのように変えるのかをチャット欄に入力
送信

変更を指定した場所が、編集されて表示される。
保存する場合は生成された画像を長押しタップ


画像生成後、すぐにはできないかも。
時間をおいて、編集したい画像を軽くタッチしてみてね。
ふうでごうのつぶやき
当サイトにお越しくださいまして、ありがとうございます。
ChatGPT無料版を使っての画像生成はいかがでしたか?簡単にできて、びっくりされたのではないですか?
最近のリアルな画像生成は、カメラを使って実際に写したものと素人目には判断がつきにくいぐらい精度が上がっています。
それ以上に、画像生成非日常的なシーンを描くことができて創造することが楽しくなります。
ChatGPT無料版では1日の画像生成枚数が決まっていますので、ハマりようがないと思いますが、
AIと現実をバランスよく保っていければいいと思っています。
私たちが思っている以上にAI の成長は目覚ましく、日々使っているもの、身近にあるものにどんどん使われています。AIを使ってテクノロジー、開発の分野も急速に進化しています。
日々の生活の中で、“AIなんか必要ない”ではなく“難しいからいいや”ではなく、少しは知っている。
知っているは、知識としてではなく、やってみる。そこから、AIに対するあなたなりの判断をしていただければと思います。楽しみながら、AIに触れていく。ちょっと受け入れる器ができているという心の持ちようが日々の生活を豊かなものにしてくれると信じています。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント