ChatGPTを使っていると、自分にはない視点の回答が欲しい!と思ったことはありませんか?
今回は、ChatGPTのカスタム指示を使いこなす!あなたの会話をもっと自由にカスタマイズする方法を徹底解説します。
「カスタム指示」の機能を使うことで、あなたとChatGPTとの会話体験をより満足のいくものにすることができるのです。無料版でも簡単にカスタム指示を設定することができ、ChatGPTにあなたの好みに合わせた回答をしてもらうことができます。
ChatGPT カスタム指示の基本的な使い方、設定方法、カスタム指示設定の際選択できるあなたのデータの取り扱いについても解説します。(2025年3月27日の情報を元にしています。)
「カスタム指示とは?ChatGPTをもっと自分好みにカスタマイズ!」
ChatGPTの「カスタム指示」とは、あなたが指定した条件に基づいて、ChatGPTの応答を調整する機能です。たとえば、会話のトーンを優しくしてほしい、情報を詳細に説明してほしい、など、ChatGPTに細かな指示を出すことができます。このChatGPT「カスタム指示」の機能を使えば、毎回の会話であなたにとって理想的な反応が得られるようになります。
ChatGPTカスタム指示メリット
✔️自分に合った会話スタイルを設定できる
✔️仕事や学習の際に、AIがもっと役立つパートナーに変身
✔️より効率的に情報を得られる
ChatGPTのカスタム指示の使用は、あなたが得たい回答を反映させる手段として非常に便利です。

簡単!カスタム指示の設定方法を5ステップで解説
カスタム指示を設定する方法はとても簡単です。ここでは、スマホで無料版ChatGPTのカスタム指示を入力する方法を画像と一緒に紹介します。
ChatGPTを準備する
ChatGPTアプリをインストール、もしくはウェブ版のChatGPTを準備。
日本語ChatGPTはウェブ版、アプリどちらも無料版が使えます。
スマホではアプリ、ウェブ版どちらもつかえます。どちらか用意しましょう。
ChatGPTのアカウント作成や基本操作については、以前の記事で詳しく解説しています。
下の以前の記事を参考ChatGPTのアカウントを作成し、基本操作を確認してください。
(↓タッチすると以前の記事が読めます)
ChatGPTを開く
①ChatGPTにログインし、ダッシュボードにアクセスします

②画面左下、アイコンをタッチ

③設定の画面に移動します。
設置画面「パーソナライズ」をタッチ

④ChatGPTをカスタマイズするをタッチ
カスタマイズ設定に移動します。

⑤カスタム指示の導入を「続ける」タッチ
ブログ後半に「モデル改善の貢献」について解説しています。必ずお読みください。

カスタム指示の画面になりました!

ChatGPTカスタム指示の入力
表示されたフォームに、カスタム指示を入力します。

たとえば、「あなたの回答はより簡潔で、わかりやすく説明してほしい」などの指示を入力します。
カスタム指示の具体例:(これは次回の投稿で詳しく説明予定です。)
カスタム指示は、ChatGPTとの会話をしながら微調整ができます。
「情報を短くまとめて欲しい」「ポジティブな言葉を使って欲しい」「医学用語に詳しくして欲しい」
のような指示を入れていきます。
カスタム指示入力のポイント
ChatGPTに何を求めていますか?
あなたがChatGPTに対してどのようなサポートを求めるかを入力してみてください。
その他、ChatGPTがあなたについて知っておくべきことがあれば教えてください。
あなたがChatGPTを使ってどんな結果を得たいかを入力してみてください。
あなたのデータを守る!ChatGPTのオプトアウト設定とプライバシー管理
ChatGPTカスタム指示を使う際に気になるのが、自分のデータがどのように使われるかということです。ChatGPTはあなたの会話内容をトレーニングに使うことがありますが、このトレーニングに参加しないように設定することも可能です。(2025年3月27日の情報を元にしています。)
オプトアウトとは?
オプトアウトとは、あなたの会話内容をChatGPTのトレーニングデータとして使用しないようにする設定です。この設定を有効にすると、あなたのチャット内容はAIの学習データには使われません。
自分好みの体験を!カスタム指示設定とオプトアウトでChatGPTをより安全に活用
設定画面までの手順は「カスタム指示」を参考にしてください。
①設定画面から「データ コントロール」をタッチ

②オプトアウトを希望の場合、「すべてのユーザー向けにモデルを改善する」をOFF

この設定を行うことで、安心してChatGPTを使うことができます。
プライバシーが気になる方は、ぜひこの設定を確認してみてください。
最後に
今回の投稿では、ChatGPTのカスタム指示設定方法と、オプトアウトを通じたデータ管理について紹介しました。いかがでしたでしょうか?
カスタム指示を使えば、ChatGPTとのやりとりをあなたのスタイルに合わせて調整でき、より便利で快適な体験が可能になります。また、あなたのプライバシーを守るためにオプトアウト機能を活用することで、自分のデータがどのように使われるかをコントロールできます。
ChatGPTだけでなく、AIツールを可能な限り、利用者がコントロールすることが、安心して利用でき、最大限の知識を享受することがこれからの時代、自分らしく生きていくことに大切なことと思います。
どのようにAIを利用すれば、私たちの成長に繋がっていくのか、私も学びながら、AI活用法や、そこから得た知識などを発信していきます。コメントもお待ちいたしております。
次回は、さらに詳しいAIの使い方や、もっと高度な設定方法について紹介予定です。
引き続き、AIツールの活用法について学んでいきましょう!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント