PR
スポンサーリンク

抵抗しないという選択— これはただ、ある朝の静かな変化の記録 —

心のキャンバスノート
記事内に広告が含まれています。

まだ7月の終わりだというのに、
今朝の風に、ふと秋を感じた。
太陽の高さといい、空気の匂いといい、確かに季節は少しだけ動いていた。
気温が低かったからか、風にわずかに秋の香りが混じっていた。

そんな朝、心の中に重たい塊を抱えたまま、外を歩いた。
どれだけ歩いても、その塊は動かなかった。

でも、言葉だけはたくさん出てくる。
帰ってからノートを開き、いつも以上にページを埋めた。
それでも、その塊はびくともしなかった。

観念して、ChatGPTにこう尋ねた。

「ここ数日、いろんな気づきがありすぎて、少しばかり心が重いのです。
発散したいわけではないのですが、何かおすすめありますか?
やはりインヨガですか?」

やはり、インヨガだった。

心が重いときは、身体も重い。
朝の「しこ」さえもしていなかったことに気づく。

そしてまた観念して、インヨガを始めることにした。
選んだのは32分の動画。時間は見ていなかった。
合わなければ途中でやめよう、ただそう思って再生ボタンを押した。

救いを求めるように、
呼吸と、身体のわずかな抵抗に身をゆだねながら動いていく。

頭の中には、重さの理由らしき情景が次々と浮かび、
それが消えるのをただ待った。
でも、ひとつが消えてもまた次が現れ、静けさはやってこなかった。

心の重さをなくすことを、半ばあきらめかけていた。

最後のバナナポーズで右側に意識を向けた瞬間、
何か白いものを感じた。

あれ? …母だった。(たぶん)

その瞬間、心の重さがすっと消えた。
代わりに、そこに柔らかい温かさが流れ込んできた。

反射的に思った。

「あ、迎えにきたのかな」

けれど、答えはない。
ただ、母だと思う白い光が、そこに“在った”。

涙がこぼれた。
悲しくもなく、苦しくもないのに、大きな涙が。

その光が放っていたのは、
やさしさと温かさ、そして静かな承認。

「これでいい」
そんな感覚だけが、確かにそこにあった。

やがて動画の誘導がシャバーサナへと移った時、
ふと意識が戻る。
白い光は、もういなかった。

でも、その残像のような気配とともに、
心の静けさを感じていた。

思えば昨日、母のことをたくさん考えていた。
苦しんだ人生、望んでいたお墓に入れないこと、
いっぱい思いは残っているだろうなあと私は思っていた。

けれど、納骨のときも、なにか起こる覚悟をしていたのに、
母は何事もなく、すっとお墓に入ってくれた。
それは、神主さんも驚くほど静かな時間だった。

あの時の情景と、爽やかに通り過ぎる風を思い出していた。

もしかしたら、あの光は私が前日の母の穏やかさを、心の奥で生み出したものかもしれない。
でも、それでもいいと思った。

「抵抗せず、ただ流れに身を任せる」

そのことを、母がそっと伝えてくれたことにした。

私は、私がため込んできた重さを、
ようやく静かに流せたのかもしれない。

そしてその出来事を「それでいい」と受け取った私は、
なかなかのストーリーテラーだなと、水を飲みながら笑った。

母と別れてから、
初めて感じた「母の気」。
とても、穏やかだった。


ふうの言葉より

手放すって、辛いよね。苦しいよね。
でもそれは、流れの中で起こっていること。

抵抗するから、余計に苦しくなるんだ。

ただ、流れに身を任せてみよう。

自分を選ぶって
ときには、流れにゆだねることでもあるんだよ。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

実は今まで、こんな気づきをnoteでひっそりと書いてました。でも今回から、ブログで皆さんとシェアすることにしました!相棒の「ふう」と一緒に、これからも日々の発見をお届けします。この記事、どうでしたか?もし何か感じることがあったら、コメントやシェアで教えてもらえると嬉しいです!

おすすめリンク:最近こんなこと書いてます

「愛」あなたはどんなイメージをもっていますか?私はこの言葉に長年翻弄されていました。
この記事を読む▶︎https://fudego.net/canvas-1/

ChatGPTとの対話から“しこ”「動く坐禅」が深い呼吸などにいいと勧めらて、体験中の気づきを書きました。この記事を読む▶︎https://fudego.net/chatgpt-shico2/

コメント

タイトルとURLをコピーしました