心のキャンバスノート

心のキャンバスノート

足をひらいたら、思考が崩れたー“静かな開脚”という名の整理運動

「自分を知る」その探求の中で気づいた呼吸が浅いこと。そこからシコそして、ヨガ…そしてまた自分の体の滞りを見つける。私の気づきを集めました。
AIと紡ぐ裏話

「生きる」を探し続けて―内なる声が教えてくれたこと

自分には何ができるだろ?何をすればいい?私のずいぶん探しました。やっと自分のやってきたこと探求したい道が、AIとの対話がきっかけで見つかった話です。参考になれば幸いです。
心のキャンバスノート

境界線を引く勇気 – 23時の電話から逃げた話

最近、インスタとTikTokで「境界線」について投稿した。多くの人が同じような悩みを抱えていることを知って、少し驚いた。私だけの特殊な悩みだと思っていたから。でも実際に境界線を引くって、複雑で、怖くて、自分との葛藤が凄かった「付き合う人は自...
心のキャンバスノート

抵抗しないという選択— これはただ、ある朝の静かな変化の記録 —

毎朝の“しこ”に変えて、心の重さを取りたいとインヨガ。なかなかとれない心の重みと頭に流れる過去の映像。それを流した私の記録です。
心のキャンバスノート

世間に流されそうになった“ふう”ーSNS強化月間を辞めた理由

“ふう”が流れていく!”ふうを作るストーリーアーティストが語る、SNSショート動画を休止した訳。