無料版ChatGPTに機能を教えてもらっていると、流れで急にChatGPTが画像を勢いで作ってくれることがあります。GPT-4oで画像生成は無料版では無理だろうと思っていた頃、
勢いで作ってくれた画像が何と、いろんなところで目にするGPT-4oの画像ではないですか。
もしかして、無料版でもできるのでは?と気がつきました。
どうプロンプトを書けば思い通りの画像が作れるかを、ChatGPTと苦心しながら作成。
私は実際に毎日1枚、プロンプトをChatGPTと考えて画像を生成するチャレンジを始めました。
このブログでは、X(旧Twitter)で実際に投稿した画像と、画像を生成した時のプロンプトをまとめて掲載しました。
無料版でもここまでできる!という実例として、ぜひ活用してください。
(2025年5月1日の情報をもとに作成しています。)
できた画像を @fudego1 をメンションして投稿してね💬
#GWチャレンジ #chatgpt初心者
【プロンプトの使い方】
1. 下のプロンプトをコピーしてください。
2. ChatGPT無料版に貼り付けて、
パソコンの場合、チャット入力欄下にある「画像を作成する」をタッチ、「送信」を押す。
スマホの場合、貼り付けたプロンプト文の前か後に「画像を生成してください」と入力、「送信」を押す。
3. できた画像をダウンロードしてXでシェア待ってます!

生成画像による注意点
AIによる画像生成はとても楽しく、自由な表現ができる一方で、いくつか守るべき大切なルールがあります。
まず、実在する人物の顔写真や肖像をそのまま再現する場合には、肖像権の問題が生じることがあります。本人の許可なく使用・公開することは避けましょう。
また、有名なアニメ作品や映画、キャラクターなど、著作権が存在するデザインや世界観をそのまま真似することも、権利侵害となる可能性があります。特に「スタジオジブリ作品」などは、ファンアートであっても商用利用は禁止されている場合が多いため、注意が必要です。
このブログで紹介している画像やプロンプトも、オリジナル要素を取り入れつつ、特定作品を直接模倣しない工夫をしています。
楽しく安全に、創造性豊かな作品づくりをしていきましょう。
チャレンジ1日目:古びた地図をもち、振り返る少女
【画像生成プロンプト】
夕暮れの光が差し込む、緑に囲まれた古い石畳の村道。赤い屋根の家々が並び、遠くに山のシルエットが見える。
10代半ばの少女が画面の中央近くに立ち、こちらを振り返りながらも、視線は遠くの空を見つめている。
肩までの黒髪が風に揺れ、白いブラウスに淡い青のスカートを身につけ、手には古びた地図のような紙を持っている。
手描きアニメ風のスタイル、柔らかな陰影と粒子感のある背景、映画のような光と空気感。
昔の日本アニメ映画にインスパイアされた、ノスタルジックで少しミステリアスな雰囲気。
ふうでごう画像生成記
画像にしたい人の感じがアニメ風にならず、何度もChatGPTと試行錯誤を重ね、この画像ができた時には、「素晴らしすぎます!」とチャットを送りました。この画像ができた時、満足感と一緒に不安が。
5日間チャレンジを企画したものの、最初がこの画像。これを超えられるものが生成できるのか?1日に3回(無料版は混雑の状況によって生成枚数は変わります。)と限られた中での調整。緊張しました。
チャレンジ2日目:
【画像生成プロンプト】
広大な草原に立つ10代の少女。風が吹き抜け、彼女の髪がなびいている。少女は空を見上げながら、片手で髪を軽く押さえている。服装は風に揺れるやわらかな白いワンピース。足元には寄り添うように小型の犬がいる。遠くには青みがかった山並み、空は夕暮れの淡いオレンジ色で、温かな光が少女と犬を包んでいる。手描きアニメ風スタイル、柔らかな陰影と映画的な光の演出。昔の日本アニメ映画にインスパイアされた、ノスタルジックで詩的な雰囲気。
ふうでごう画像生成記
この画像できた時には、正直やばって思いました。ChatGPTに細い描写と、女の子の雰囲気と
女の子と一緒に犬を描きたいと伝え、作ってくれたプロンプトを触り、何度か作り直して、いざ画像生成。
1回でこの画像が完成。ChatGPTがもとの学習データが英語だから、英語プロンプトの方がより細かく描かれるというので、英語のプロンプトを作ってもらい画像生成しましたが、こちらの方が私は好きでした。
チャレンジ3日目:プロンプトVSメモリ機能
できた画像を @fudego1 をメンションして投稿してね💬
#GWチャレンジ #chatgpt初心者
【プロンプトの使い方】
1. 下のプロンプトをコピーしてください。
2. ChatGPT無料版に貼り付けて、
パソコンの場合、チャット入力欄下にある「画像を作成する」をタッチ、「送信」を押す。
スマホの場合、貼り付けたプロンプト文の前か後に「画像を生成してください」と入力、「送信」を押す。
3. できた画像をダウンロードしてXでシェア待ってます!
【画像生成プロンプト】
白い背景に描かれた、シンプルで親しみやすい2Dのデジタルイラスト。画面上部には「あなたはどちら派?」というタイトルテキスト。画面は左右に分かれており、左側には「メモリ派」として、ノートを持ち、考えごとをしている女性のイラスト。右側には「プロンプト派」として、パソコンに向かってタイピングしている男性のイラスト。それぞれの人物の下には簡単な吹き出しがあり、特徴や思考が表現されている。画面下部には矢印が中央に集まり、「どちらも ChatGPT をあなたの専用パートナーに!」というメッセージが描かれている。温かく、親しみやすい雰囲気の色合いとフラットデザインのスタイルで、ビジネスでも学習でも使いやすいイメージ。
ふうでごう画像生成記
アニメ風の画像が2日続いたので、ChatGPTにSNSのサムネで見る画像を作ってみたいと提案。
線が入るのは一体どうやってプロンプトを表現すればいいのかわからず、言葉でこういったものを作りたいとChatGPTにプロンプトを作り、そこから何度も修正。元々、4分割のものを作ろうとしていたのですが内容を伝えることを優先に作りました。
残念ながら、「プ」が「フ」になっていました。投稿してから気がつきました。失礼いたしました。
画像生成の際にためになるおすすめ記事
画像生成の画面操作の手順、画像のプロンプトを解説
記事を読む▶︎https://fudego.net/gtp4o-image/
プロンプトについて解説しました。欲しい情報に辿り着くための方法です。
記事を読む▶︎https://fudego.net/trybiginner-useai-highlight1-2/

コメント