日々の小さな習慣を続けることが、人生を変える大きな一歩につながります。しかし、習慣を身につけるのは簡単ではなく、続けることに苦労している人も多いのではないでしょうか?
今回はChatGPT無料版を使って1週間のタスク管理を行い、楽しく続けて、習慣化を成功させましょう!(2025年4月4日の情報を基にしています)
ChatGPT無料版で1週間のタスク管理を設定する
ChatGPT無料版を使えば、日々やるべきことを簡単にリスト化できるので、忘れることなく取り組むことができます。
新しいチャットルームを用意。
これから新しいチャットルームで習慣化のためのタスク管理をします。
習慣化したいことを決めます。
例:1週間 習慣化タスク
スクワット10回(毎日)
腹筋10回(毎日)
20分間の読書(毎日)
週に1回、部屋の整理整頓(土曜日)
1週間分の料理の計画(日曜日)
1週間の習慣化タスクが決まったら、ChatGPTにチャット。

このように、習慣化のチャットルームがはじまります。
毎日の習慣と一緒に1週間の予定をくわえる
次に、1週間の予定と習慣化タスクを組み合わせて管理します。
これにより、1日の流れをスムーズに計画でき、習慣化タスクも実行しやすくなります。
例:1週間 の予定
土曜日に〇〇さんと10:00〜お食事
日曜日は19:00〜集会
「土曜日に〇〇さんと10:00〜お食事」「日曜日は19:00〜集会」予定を追加してください。
追加する予定をチャットに入力します。

習慣化のチャットルームに1週間の予定が入りました!
3. 毎日の進捗確認と振り返り
毎日進捗を確認することで自分の成果がわかり、続けやすくなります。
1週間のタスクは、以下の確認ができます。
・今日のタスクの確認
・タスクの進捗の報告
・翌日の予定の確認
・1週間の進捗状況
毎日の進捗の確認の仕方
・今日のタスクの確認:「今日のタスクは?」とChatGPTに尋ねる。
スクワット10回
腹筋10回
20分間の読書
・1日の完了報告:「すべてのタスク終わりました」GTPChatに報告。


こんな言葉かけられると、嬉しいよね。
・翌日の予定の確認
例:「明日の予定の確認お願いします。」とChatGPTにチャット

・1週間の進捗を確認
例:「1週間の進捗を確認したいです。」とChatGPTにチャット


こんな進捗表が出たら、やる気出るよね。
進捗の報告を別の日にする場合は、曜日を報告すれば後から✅が入ります。
ChatGPT無料版の進捗管理は1週間単位となります。
タスク変更をしない限り、翌週も同じタスクになります。
チャットルームを変えると、習慣化したいタスクの入力から始まります。
補足:メモリ機能やカスタム指示を使っている方へ
ChatGPTをカスタマイズしている場合、今回紹介するようなタスク管理の進行に影響することがあります。
「思ったより覚えてくれてるな…」とか、「自分のキャラ設定が強すぎて話がズレる」など、そんな時は一度【メモリをOFF】にして、まっさらな状態のチャットで試してみるのもおすすめです!
最後に:ChatGPT無料版を使って今年こそは習慣化を成功させよう
ChatGPTは曜日の概念はありますが、カレンダーと時間の管理ができません。
そのため、スケジュール管理は1週間ごとになります。
ChatGPT無料版のタスク管理はとてもシンプルなので、特に習慣化にはおすすめです。
チャットを送るたびに、温かいエールを送ってくれます。ぜひ、試してください。
体を動かすことはいいことはわかっているけれど、ついつい後回しになりがちです。一気にタスクを作らず、3、4日筒いたら、タスクを一つ増やす。少しずつ進めていくのが中続きのコツです。
次は、このタスク管理を使って、長いスパンのタスク管理を投稿予定です。
次の機能はChatGPTご自慢の機能です。お楽しみに!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
コメント