【初心者向け】ChatGPT無料版でYouTube動画を要約してみよう

楽しむAI

YouTubeでサムネイルに興味を惹かれ、ついつい最後まで見てしまったけれど、期待外れだったことはありませんか?
YouTubeで1時間くらいの動画を見始めたけれど、途中で見るのをやめたことありませんか?
そんなお悩みを解決する、「ChatGPT無料版を使って、スマホでYouTube動画を要約」する方法を初心者でも分かりやすく解説します!
是非上手に活用いただき、効率よくYouTubeを使っての学びに役立ててください。
(2025年3月20日現在の情報を基に作成しています。)

ChatGPT、YouTubeとは?

ChatGPT(チャットジーピーティー)は、アメリカの企業OpenAIが2022年11月に公開した、人工知能を使った会話ツールです。このツールは、人と自然なやり取りをすることができ、質問に答えたり、文章を作成したり、いろいろな作業をサポートしてくれます。ChatGPTは、使う人の質問に的確に答えることができるように進化しています。まるで人と話しているような感覚でやり取りができます。

初めての人でも使えるChatGPT無料版の記事を
他にも投稿しているから参考にしてね。

YouTube(ユーチューブ)は、誰でも無料で動画をアップロードしたり、視聴したりできる世界最大の動画共有サイトです。2005年に設立され、現在では様々なジャンルの動画が視聴でき、教育、エンターテイメント、趣味、ライフスタイルなど、あらゆる情報が集まっています。誰でも自分のチャンネルを作成し、動画を公開することができるので、個人や企業、クリエイターが自分のコンテンツを世界中に発信しています。広告付きで、無料で視聴可能。

ふうでごう
ふうでごう

2024年はYouTubeに投稿される動画は
毎分500時間以上(Statista発表)だそう。

ChatGPTアプリをインストール、もしくはウェブ版のChatGPTを準備

ふうでごう
ふうでごう

ChatGPTを用意してね。
ChatGPT無料版でYouTubeの要約ができるよ。

日本語ChatGPTはウェブ版、アプリどちらも無料版が使えます。
スマホではアプリ、ウェブ版どちらもつかえます。どちらか用意しましょう。
今回は無料版ChatGPTにログインし、チャット画面でYouTube動画要約をします。
ChatGPTのアカウント作成や基本操作については、以前の記事で詳しく解説しています。
下の以前の記事を参考にChatGPTのアカウントを作成し、基本操作を確認してください。
タッチすると以前の記事が読めます)

ChatGPT無料版を使って、スマホでYouTube動画を要約する方法

今すぐ、気になるYouTube動画を無料版ChatGPTに要約させてみましょう。
使っていくことで、ChatGPTの使い方に慣れていきます!
YouTubeアプリで表示される文字起こしはコピーができません。
デスクトップ用(ブラウザ版)YouTubehttps://www.youtube.comにアクセス
要約したいYouTube動画を検索。

スマホ画面右上のマークをタップ

この画面で、「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップ

概要欄の動画説明、横 …もっと見る をタップ

動画下に「文字起こし」が出てくる



点3つのマークをタップ
文字起こし欄のタイムテーブルが消える

文字起こしをコピー(画面を拡大した方がやりやすい)
コピーが終わったら、ChatGPTのチャット欄に貼り付ける

チャット欄にコピーができたら
「要約をお願いします」と入力 後、送信

ChatGPTが送ったコピーの内容を要約してくれます

ふうでごう
ふうでごう

パソコン画面だと、動画下の文字起こしが
そのままコピーできるよ。

YouTube動画の要約をChatGPTにさせる際のコツ

YouTubeの要約をChatGPTにさせる際に、具体的に指示を出すと、より精度の高い要約がもらえます。
動画の時間が長いものだと、要約が長くなるので、
例えば、「この動画のポイントを3つに絞って要約してください」と伝えることで、要点を絞った簡潔な要約をしてくれます。

ChatGPTに要約させるときの注意点

ChatGPTをはじめとするAIツールは便利ですが、必ずしも完璧ではありません。
YouTubeの文字起こし機能を使い、その文字データをChatGPTに要約させる方法を解説しました。YouTubeの文字起こし自体が完璧ではなく、誤字や脱字、誤認識が含まれることがあるため、注意が必要です。
重要な情報が抜けていたり、ニュアンスが正しく伝わらないこともあるため、要約結果は必ず自分で確認しましょう。これはどのAIツールを使う場合でも共通のポイントなので、意識しておくことが大切です。

ふうでごうのつぶやき(まとめ)

日々投稿される、興味があるYouTube動画を全て見るのはなかなか至難の業です。
ふうでごうは見たい動画をあとで見るに保存して、保存の中の動画がとんでもない数になり、一定の期間が来たら、保存した動画視聴せずに削除するということを繰り返していました。
ChatGPTで、YouTube動画の要約ができるなんて、便利なツールじゃないかと感動しました。
これから、YouTubeに動画をあげる人が増えることが予想されます。ChatGPTでYouTube動画を要約する方法は、SNSから少しでも離れる時間が取れるいい方法ではないでしょうか。
ぜひ、何度も試していただいて、ChatGPTとこの要約の方法に慣れて上手に使ってください。
少しでも空いた時間を、趣味や、ご自身のための時間に使ってくだされば幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました