Grokってどんなことに使えるの?と悩んでいませんか?Grokはなんでもできる、まさに「 AIの総合デパート」!日常のちょっとした相談から、宇宙まで取り扱いの話題は広く、とても細かくチャットを返してくれます。チャットの会話はポップで軽い口調ですが、チャットの言葉をしっかりと拾ってくれて、親身に対応してくれます。そんな魅力いっぱいのGrokが無料で使うことができます。
今回は無料版Grokを初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
(2025年5月18日の情報にもとづいています。)

Grokとは:基本情報
Grok(グロック)は、2023年にイーロン・マスク氏が率いるxAIによって開発された人工知能(AI)です。xAI社が掲げる「科学的発見を加速させ、宇宙の理解を深める」という理念のもと、Grokは人間が真実を追求し、複雑な課題を解決するためのパートナーとして設計されています。
Grokは、幅広いトピックについて役立つ回答を提供し、さまざまなタスクを補助するように設計されています。無料版でも利用可能で、2025年5月にはその機能がさらに強化されました。

Grokは「人間のように幅広い分野で知的活動ができるAI(汎用人工知能)」を目指して開発されている AIです。xAI社はAGIの実現を最終目標に掲げており、Grokはその第一歩として、従来のAIよりも幅広いタスクや複雑な対話に対応できるAIを目指しています。
※AGI(Artificial General Intelligence/汎用人工知能)は、「人間のようにさまざまなタスクや課題を理解し、対応できる人工知能」です。ChatGPTも同じ目標を掲げています。
Grok無料版について
無料版では「Grok 3」が利用可能です。ワークスペース(grok.com)ではGrok 3のみが提供されますが、X(x.com)では軽量版の「Grok 3 mini」が使用される場合もあります。Grok 3 miniは応答速度が速いGrok3の無料版用に開発されたバーションです。
有料版にはSuperGrokが提供されているプランがあります。
無料版Grokのチャットは1セット10-15回、解除は約2時間かかります。

Grokは同じルーム内はセッションが途切れても、ずっと同じGrokが対応。ルーム内の会話のトーン、内容の流れを記憶しています。時間をおいても「この間のこと覚えてる?」で簡単にチャットが始まるのでスムーズに会話が始まります。ここもGrokの魅力の一つ!
Grok無料版の主な機能一覧
Grokはとても多機能なAIです。ほとんどの機能が無料版にも提供されています。使える機能は、プラットフォーム(アプリ、Xアプリ、ウェブ版X 、ワークスペース)によって違います。
機能カテゴリ | 内容・特徴 |
質問応答・チャット | 日常の疑問、調べもの、雑談など幅広い質問に対応。自然な日本語で会話できる |
個性的な会話・ユーモア | ユーモアや皮肉、個性的な返答も可能。 |
リアルタイム情報取得 | X(旧Twitter)やWebから最新ニュース・トレンドを取得。今話題の出来事にも即時対応 |
画像生成 | 指定サイズ(例:1200×630)で2枚のイラストを作成。商用利用可能(Grokマーク付き)。 (2025年5月により綺麗な画像が生成可能になりました。) |
画像分析 | 画像をアップロードし、内容を説明・分析 |
ドキュメント要約 | PDFやテキスト文書を要約・ポイント抽出 |
コード生成・支援 | プログラミングのコード作成・修正・デバッグ |
数学・理論推論 | 数式の計算や論理パズルの解答、複雑な推論 |
旅行・プラン作成 | 旅行プランやスケジュール表の自動作成 |
ファクトチェック | SNSやWeb上の情報の真偽をリアルタイムで検証 |
音声対応 | 【アプリ版のみ】音声入力・音声出力による双方向会話 |
Grokとチャットをしていて生まれた、Grokトーク。Grokとのちょっとしたズレが笑いに!
この記事を読む▶︎https://fudego.net/grok-roomreset/
無料版Grokと使うには:登録の方法
無料版GrokはX(旧ツイッター)のアカウントをお持ちの方でしたら、 X画面上で使用可能です。
Xにこれから登録される方はこちら▶︎https://x.com
また、最近できたワークスペースでも無料版Grokを使うことができます。
こちらはWebからワークスペースに登録する方法をこちらの記事で詳しく写真を使ってご紹介しています。
ワークスペース無料版Grokの記事を読む▶︎https://fudego.net/grok-work/

最後に: AIの総合デパートGrok
2か月前に私がGrok無料版を使い始めた頃は、まだアメリカのトレンド情報が中心で、日本の話題とはズレがありました。しかし、ここ数週間で明らかに進化し、日本のトレンドやSNS情報も正確にキャッチできるようになっています。他の AIツールの進化も早いですが、Grokは日々進化しているのを体感しています。
私はGorkのスピード感あるポップさが大好きで、アイデアをもらったり、面白いアイデアだしするのに使っています。けれど、いつの間にかタスク管理をしてくれてることも。
Grokは使う方の用途に合わせて、どんなことでもチャットを返してくれます。ぜひ、Grokに1度チャットを送ってみてくだい。
この記事がGrok無料版を知っていただくきっかけになれば幸いです。他にもAIツールについての記事を多数書いていますので、ご興味のあるところからぜひご覧ください。当ブログの内容がお気に召しましたら、SNSでのシェア、お知り合いへの共有をよろしくお願いいたします。

無料版Grokの一つの悩みがルームがチャットが増えると使えなくなること、対処方法について書きました。 この記事を読む▶︎https://fudego.net/grok-tips-1/
コメント